この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。
両方とも前のリビジョン 前のリビジョン 次のリビジョン | 前のリビジョン | ||
咲夜とてゐの切札を使う順番 [2019/10/23 19:38] doudonn [考察] |
咲夜とてゐの切札を使う順番 [2019/11/13 01:52] (現在) 非ログインユーザー [「てゐ→てゐ→咲夜」の場合] |
||
---|---|---|---|
ライン 66: | ライン 66: | ||
咲夜が2回しか使えないので損。 | 咲夜が2回しか使えないので損。 | ||
4回目のCBボーナスも8回目の行動となり、かなり期待値は落ちる。 | 4回目のCBボーナスも8回目の行動となり、かなり期待値は落ちる。 | ||
+ | 咲夜が☆3の場合この方法しか取れない | ||
+ | |||
+ | 文々。新聞や運命の逆転のイベントが起こるステージにおいては10〜8か5〜3ターン目のどちらかはずらして使うことが出来るので狙えそうであれば狙う価値はある。 | ||
===== 「てゐ→咲夜→てゐ」の場合 ===== | ===== 「てゐ→咲夜→てゐ」の場合 ===== | ||
ライン 94: | ライン 97: | ||
また、同じターンでライバルも切札を使ってくるため、最初のてゐしか安全に使えないのも良くない。 | また、同じターンでライバルも切札を使ってくるため、最初のてゐしか安全に使えないのも良くない。 | ||
11ターン目が休みになれば、咲夜もてゐも使用回数がそれぞれ1回減ってしまう。 | 11ターン目が休みになれば、咲夜もてゐも使用回数がそれぞれ1回減ってしまう。 | ||
+ | |||
+ | 残りターンが12の時にスローライフなどで確実にバトルをしないシンボルが買える場合にはこちらの方が少しだけCBを増やす事ができる。 | ||
===== 考察 ===== | ===== 考察 ===== |