サイト用ツール


イエッサー_冥土のメイド訓練7

差分

この文書の現在のバージョンと選択したバージョンの差分を表示します。

この比較画面にリンクする

両方とも前のリビジョン 前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
最新リビジョン 両方とも次のリビジョン
イエッサー_冥土のメイド訓練7 [2020/05/03 10:36]
非ログインユーザー [解説]
イエッサー_冥土のメイド訓練7 [2020/05/05 21:37]
非ログインユーザー [解説]
ライン 93: ライン 93:
  
 ===== 解説 ===== ===== 解説 =====
-ゴールまでに強制ストップが4か所あるが、この内バトルが避けられないのは2番目。+ゴールまでに強制ストップが4か所(4番目は2つに分岐するルート)あるが、この内バトルが避けられないのは2番目。
 1番目は避けることも可能だが、**1ターン目で2マスしか進めない場合はマイナスマスを回避できない**。 1番目は避けることも可能だが、**1ターン目で2マスしか進めない場合はマイナスマスを回避できない**。
-ルナティックになると2000CB以上の減少もザラにあるので、ほぼ必然的に1番目バトルは避けられない。 +ルナティックになると2000CB以上の減少もザラにあるので、ほぼ必然的に1番目バトルは避けられない。 
-1番目と2番目のバトルマスの間に回復マスが置かれず結構厳しい戦いを強いられるため、ボードに咲夜の投入は必須だろう。+しかも回復マスが敗北ワープ先を除き、1番目と2番目のバトルマスの間に無く結構厳しい戦いを強いられるため、 
 +ボードに回復特性持ちの咲夜、もしくは回復切札を持った永琳の投入は必須だろう。
  
-4番目のプラスマス2か所あり上側が安全、下側が危険となっているが、バトルを行わなくてもOK。+4番目は上側が安全、下側が危険となっているが、プラスマス上なのでバトルを行わなくてもOK。
 ただしCOMがこの地点付近まで来たときは要注意。 ただしCOMがこの地点付近まで来たときは要注意。
 COM早苗が来ると、自身の持っている切札と相まって、4番目のバトル地帯も突破されやすい。 COM早苗が来ると、自身の持っている切札と相まって、4番目のバトル地帯も突破されやすい。
 置かれてるマス数の関係で奇数・偶数で止まれる場所が限られる都合上、出目次第では相手に出目勝負を挑めないためである。 置かれてるマス数の関係で奇数・偶数で止まれる場所が限られる都合上、出目次第では相手に出目勝負を挑めないためである。
  
 +肝心のバトルも敵が非常に強く、ルナティックは最低でも20000の攻撃力を持っている。
 +慧音とは1番目と3番目、4番目の安全側で戦うことになり、美鈴とは2番目と4番目の危険側で戦うことになる。
  
-そのバトルも敵が非常に強く、雑魚敵が25000ほどの攻撃力を持っている上に素早さもかなり高いので、先制攻撃を受けやすい。 
-攻撃力の高い花属性の面々で極力短期決戦を狙う必要があるだろう。 
  
-砲石ミッション達成を狙う場合、HPに余裕が無ければ2番目のバトル地点で敢えてバトルを行わずに回復地帯にワープして、+攻撃力が31000強の慧音および29000近い雑魚敵の素早さは、有利属性であれば大抵上回れる数値(目安は5350程)ではあるものの、 
 +攻撃力が36000近くもある美鈴の素早さは7061よりも上の数値なので、ほぼ確実に先制攻撃を受けるのが辛い。 
 +代わりに雑魚敵の攻撃力は大体20000程で、HPも慧音グループより少し低く、美鈴が凹ロールなのでクリティカル攻撃力アップでないのが有情。 
 +このため、どちらも名前付きの敵がクリティカルを放っても有利属性で対抗すれば、HPがほぼ100%の状態であれば最大で26000程のダメージで辛うじて耐えられる。 
 +攻撃力の高い花属性の面々でクリティカル発生率アップの写し絵装備など、極力短期決戦を狙う必要があるだろう。 
 + 
 +砲石獲得ミッション達成を狙う場合は上記の敵の強さもあり戦闘不能を1回以内に抑えるのが困難。 
 +HPに余裕が無ければ2番目のバトル地点で敢えてバトルを行わずに回復地帯にワープして、
 1回休みを挟むが回復して臨み、戦闘不能者を極力出さないようにするのが安全策か。 1回休みを挟むが回復して臨み、戦闘不能者を極力出さないようにするのが安全策か。
-COM早苗がお供に映姫の切札を持っているのが厄介。+これでも多少は運絡みとなるため、COM早苗がお供に映姫の切札を持っているのが厄介。
  
 戻る:[[イエッサー!冥土のメイド訓練]] 戻る:[[イエッサー!冥土のメイド訓練]]


イエッサー_冥土のメイド訓練7.txt · 最終更新: 2020/05/10 11:26 by 非ログインユーザー